ホームページ制作

メイン > web

2007年12月20日

hetemlの2周年キャンペーン

heteml_campaign.png

heteml レンタルサーバー - Happy 2nd Anniversary.

カバのレンタルサーバーでお馴染みhetemlでキャンペーン中。
初期費用3.950円が無料なのでお得ですね
というかいつのまにマルチドメイン10個とか
DB10個とかになってるんだ!
びっくりした!

投稿者 kengochi : 18:58

2007年05月30日

やっぱamazonでEdy使います(予定)

@ parallel minds: AmazonがEdy決済に対応

うちには何故かPaSoRiがあるので使えると思うんですが
たぶんEdy決済はしないなぁ。

一週間で前言撤回します!(笑
PaSoRiでクレジットカードからEdyにチャージできる
というのを知ったからです。
クレジットカードからチャージすると
クレジットカードのポイントがたまるし
Edyで決済したらマイレージたまるし
ポイント二重じゃないですか。

なので、amazonで買い物する前にはチャージして
それからEdy決済という手順を踏む事にしました。

とりあえず登録。
2日位したらチャージできるようになるらしいので
それまで待ちであります。

投稿者 kengochi : 14:43

2007年05月23日

AmazonがEdy決済に対応

Amazon.co.jp、電子マネー「Edy」による決済を開始

ショッピングサイトに決済サービスを提供するウェルネットと、電子マネー「Edy」を運営するビットワレットは23日、ショッピングサイト「Amazon.co.jp」にEdyによる決済サービスの提供を開始したと発表した。


うちには何故かPaSoRiがあるので使えると思うんですが
たぶんEdy決済はしないなぁ。
というのもEdy決済は自分の中では比較的小額の決済用で
amazonでその金額帯の決済を考えると送料が無料にならない。
わりと一括でまとめ買いをすることが多いので
そうなるとこれまで通りクレジットカードの方が楽。

とは言っても、一度は記念で使ってみると思います。
キャンペーンもあるようですし(笑)

投稿者 kengochi : 21:35

2007年05月10日

Hotwired Japan復活?→ Wired Vision創刊

Hotwiredからメルマガが届きました。

WIRED VISION

アメリカでウェブマガジンの先駆けとして誕生した「HOTWIRED」の日本語版「HOTWIRED JAPAN」が、新たなコンセプトのもとに生まれ変わりました。「HOTWIRED JAPAN」は、1997年にスタートし、NTTレゾナント株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:和才 博美)がその運営を行い、当初からITとエコロジーにフォーカスし、ブログ、オープンソース、社会起業家などをいちはやく紹介して、その "先進性" に高い評価を得てきました。Wired Visionは、このNTTレゾナントとの連携のもと、先進性の高い記事をより一層ブラッシュアップする形で提供し、各々の読者が、"アカルイ未来" を構築する(Creativity, To a brighter Future)ためのビジョンやアイデアをお伝えしていきます。

以上、WIRED VISIONのリリースより。
Hotwired Japanが閉じたのは2006年の3月末だっけか。
1年1ヶ月の間を置いて、復活するということのようです。

WIRED VISION
こちらを見る限りは随分シンプルな見た目というか
個人ブログみたいな状態なんですけど
正式スタートとしてアナウンスされている5/24には何か変わるのかな。

webをやり始めた頃にはwebmonkeyの連載をプリントアウトしたりしてたなぁ。
とりあえずはsafariのスタートタブに追加しておこう。

投稿者 kengochi : 18:44

2007年02月20日

Flickr is having a massage.

(対応されました) Flickr で障害発生中 [dh's memoranda]

(追記 1:02) オフィシャルに対応完了とのメッセージがでました。キャッシュサーバーの不具合だそうです。

おや。まだ治ってないみたいですよ。
サムネイルが入れ替わってるようなんですが
これはいったいどうすれば消えてくれるんだろう。。。
とか思ってたら

flickr_message.png
と。
メンテに入ったのかな。

しかしなぁ、privateにしてた画像も
どこかに出てしまったかと考えると
ちょっとやな感じではある。
「やな感じ」ですまない人もいるだろうし。

投稿者 kengochi : 10:48

2006年05月31日

ハードディスク盗難続報

データセンターからHDD 30台が消えた事件で、管理会社がセキュリティ強化策

今回紛失したHDDはバックアップデータ用だったとしており、ゲームポットではユーザーのデータおよびゲーム内データの損失は一切ないとしている。

ほおお。
それでサービスは止まらずにいたわけですね。
サーバーの電源とか落とされてなかったんかなとか
思ってたんですが、バックアップ用だったんですね。

DCの中に入りさえすれば
誰でもさわれるところにあったんですかねえ。

投稿者 kengochi : 19:20

2006年05月30日

オンラインゲームの個人情報6万5千人分紛失

asahi.com:オンラインゲームの個人情報6万5千人分紛失-社会

同社のサーバー内にあったハードディスク(HD)30台がなくなり、最大でゲーム利用者約6万5000人分のメールアドレスや年齢、性別などの個人情報が流出した可能性があると発表した。
(中略)
26日に、同社のデータセンター(東京都豊島区)のサーバーのHDがなくなっていることがわかり、29日午前にゲームを止めた。センターは施錠管理されていることから、盗難の可能性もあるとみて、同社は警察に届け出た。

26日から29日まではどういう状態になってたんだろう。

というかセンターは施錠管理されていても
ラック単位では施錠管理されてないっていう話なのかな。
随分前に行ったことのある某データセンターでは
鍵がささりっぱなし、扉があきっぱなしのラックとか
扉の裏にルートパスの書いた紙がはってあるラックとか
そんなネタみたいな話が色々あった。
でもSUN使ってたりとか。

投稿者 kengochi : 10:42

2006年04月13日

Google Calendarはじまった

Google Calendar

Google Calendarがはじまったようです。
最近カレンダーサービスがぼこぼこと立ち上がっていて

30 Boxes | it's your life
とか
Kiko - A New Kind of Online Calendar
とか。

でもなんかいまいちピンとこないんだよな。
実際一番使うのは会社のサイボウズだし…。
楽しいカレンダーってないもんだろうか。
テレビの番組表連動とか。

投稿者 kengochi : 17:22

2006年02月06日

Gtalkr : Gtalk Gmail Flickr YouTube ...

Gtalkr [ http://gtalkr.com ]

Get...
Google Talk
Flickr, YouTube
Newsfeeds

gtalkr.png

ウェブベースのGtalkインターフェイス。
Flash8でできてます。
これで出先でもブラウザさえあればメッセが出来ますね。
便利便利、というだけにとどまらないのがこのGtalkr。
krはたぶんflickrのkr。

ログインしてみると
Gtalkのコンタクトリスト
Gmailのアラート
diggTechCrunchの記事リスト
Welcome to Flickr!のスライドショーと検索
YouTube の検索
欲しいの全部入れてみた、ぐらいの勢い。

Gtalkのリストに同アカウントでのFlickrへのリンクがあるのが
ものすごく単純だけど新鮮で面白かった。

見た目すっきりまとまっててかっこいいな、これ。

投稿者 kengochi : 12:42

2006年01月17日

retrievr イメージでイメージを検索する

retrievr - search by sketch

こ、これはすごい!!
googleにもイメージ検索はありますが
「画像」を「単語」で検索するものでした。

これはFlickrにあがっている画像から
「画像」を「スケッチ」で検索してくれる。

イメージをイメージで検索できる仕組み。

【例】
retrievr.png
黒い背景に青い楕円を書いてみたらこんな感じになった。

Luz azul on Flickr - Photo Sharing!
これとかほぼそのままだ…。

発想もすごいし
UIとしてもよくできてます。
うーん、すごい!

たぶん、Flickrの画像を事前にクロールしておいて
モザイク的に分割して色情報を保存。
スケッチの色情報とマッチングをかけて…
みたいなことをやってるのかなと思いますが
これは面白いですね、ほんとに。

投稿者 kengochi : 20:27 | コメント (2)

2005年12月21日

Mac版IEのサポートを打ち切り

マイクロソフト、Mac版IEのサポートを打ち切りへ - CNET Japan

設計がIEにしか対応していない一部のウェブサイトでは問題が発生する可能性もある。

2003年6月にサポート終了の意向を発表していたので
打ち切られるのも時間の問題だと思っていました。
なかなか粘ったんじゃないでしょうか。

「IEにしか対応していないサイト」
は元々そんなに無いというか、逆に現状それでは困るだろ
と思うんですが、OS9環境の人にはIE以外の選択肢がないので
そっちのほうが困るのかなという気がします。
とはいってもOS9自体、既に終了しているOSなので
なんともいえないですが。

思えば、その昔MacintoshがデフォルトブラウザとしてIEを
採用したときには驚いたものでした。。。

投稿者 kengochi : 03:22

2005年12月15日

del.icio.usがメンテ中なわけですが

こういうとき、ブックマークしておきたいページが
どんどんブラウザのタブにたまっていって困ります。

ちょっと気づいたこととしては
データの保存場所としてはMMでもはてぶでも
もちろん全然いいんだけど
普段del.icio.usを使っているのは
UIとかデザインの気持ちよさなんだなと。

でもデータ自体はどこにあろうとかまわないので
普段から2カ所ぐらいに同期取っておいて
メンテとかトラブルの時には別系統を使うといいんだな。
こういうケースって増えてくるんじゃないかなぁ。
ブログでもそうなんじゃないかって思った。

普段使いになるかどうかはデザイン/UIが重要。
デザイン/UIは駄目なとこでも「データ置き場」としては使える。
が今日の結論。

delicious.png

そういえば昨晩も調子悪かったな。del.icio.us。
トラブル発生なのかな…。

投稿者 kengochi : 13:54

2005年12月06日

アドビによるマクロメディア社の買収が完了

Macromedia Japan

あぁ…、ついに。
ロゴがadobeのものに変わりました。
んで、ちょっと白くなりました…。

アドビによるマクロメディア社の買収が完了

投稿者 kengochi : 01:41

2005年12月02日

web2.0高速道路論

某所で出た話題をブログにも書いておこう。

webが1.0だ2.0だと言ってもベースはインフラの話なので
サービス提供者側とサービスを使う側ではかなり見方が違う。

インフラってことで高速道路に例えてみると
「高速道路ができる。」ことそのものを喜ぶ人はあんまりいない。
建築関係ぐらい。
ただ「高速道路ができる」ことによって色々な変化が起こる。
人やものの流通は活発になって、町が活性化する、みたいな話。

高速道路なんかなくたって、普通の道路で行き来できるよ
というのもそれはそれなんだけど、それはミクロの視点であって
マクロでみたら通常の道路と高速道路では「インパクト」が違う。

通常サービスを受ける側はマクロの視点にたつことはなくて
「自分にとってどうか」というミクロの視点でものをみる。
サービス提供側はミクロをたばねたマクロの視点でものを見る。
で、実際に高速道路ができて交通が活発になって買い物客が
増えたり、仕事が増えたりっていうぐらいまで進んで
はじめてマクロの影響がミクロにまで降りてくるのかな。

web2.0ってのは端的に言って情報流通の変化だと思ってるんですが
その「インパクト」が1.0とは差があるってことなんだろう
と個人的には思っています。

あんまり長くなるのもあれなんでこの辺でやめとく。

投稿者 kengochi : 14:36

2005年11月11日

Google Mapsでレーシング

Google Mapsでレーシング公開! [tech.nitoyon.com]

Google Maps API を利用した便利なサービスが数々発表されているけど、別に遊びのために活用してもいいよね。
そんな思いから、Google Mapsをレーシングゲームに応用してみました。

Google Mapsを使ってファミリーサーキットみたいなことに!
遊びのために活用っていいですよね。
googleはどう思うかわかんないけど楽しい。

こういう全く実用性の無い遊びのアイデアを2、3個考えてたりするんですけど。
誰か誘ってみよ。<自分だけでは作れない。

投稿者 kengochi : 10:33

2005年11月08日

あぁ…、web2.0…。

ITmediaニュース:「Web2.0」合弁会社、デジタルガレージとぴあが設立

デジタルガレージは11月7日、同社傘下のカカクコム、ぴあの3社で合弁会社「WEB2.0」(ウェブツーポイントオー、仮称)を設立すると発表した。

ついに会社名に。
やってもーた感があるんですが、どうなんですかね。
ていうか(仮称)て!
ツーポイントーって英語にしたらええんか?ええのんか?

あ。
世界初。
バージョンアップする社名。とか。
#初かどうか知りませんが…。

いずれにしてもバズワードとしてのweb2.0は
ここに極まったなという感じがしました。

あと、
ぴあはどう絡むんですかね。
そのあたりは普通に興味があります。

投稿者 kengochi : 01:57

2005年10月05日

ゲーム感覚のビジネス

佐々木俊尚の「ITジャーナル」:"ゲーム感覚"でビジネスを遂行できる時代

こうした経営者のあり方を「情けない」「嘆かわしい」と見るか、あるいは「企業が変わりつつある」と好意的に見るかは、その人の文化的バックボーンによるだろう。

僕は当初からIT系の小さな会社で仕事をしているので
「情けない」とか「嘆かわしい」という見方があることすら知らなかった。
昔と変わってるんだろうなとは思っていたけど
そういう考え方をする人もいるのだとは。。

でもこれ、実質とは全く関係ないんですよね。
営業活動の方法/手段が変わっただけで
ちゃんと会社に利益をもたらす仕事をしている。
この変化を非難する人達って精神主義っぽくてやだな。

ゲーム感覚っていっても実際は会社の浮沈がそこにかかっているわけだし
インターフェイスがゲーム的に見えるだけ。
ネットを活用する事で初期投資を低く抑えていろいろできるのは
手軽という意味でゲーム的かもしれないけど
この記事でいう「ゲーム感覚」ってのは何をさしてるんだろう。
「一日中パソコンの画面を眺めること」だけなんだろうか。

投稿者 kengochi : 11:01

2005年08月25日

RSSフィード.cc 公開記念キャンペーン

RSSフィード.cc 公開記念キャンペーン - 毎日の更新の励みに フィードメーター マグカップ

さて、と、お茶でも飲んでいっぷくするか・・・なんて時に
「あ、今日 (も) ブログ更新してないや・・・orz」
ということをさりげなく気づかせてくれる逸品です!


なんてすばらしいさりげなさ!
RSSフィード.cc公開記念キャンペーン
てことで応募してみます(笑)



RSSフィード.cc - 企業ホームページをRSS対応に

RSSフィード.cc は、自社ホームページを RSS 対応にする企業向けサービスです。

こちらの公開記念ですよ!

投稿者 kengochi : 02:14

2005年08月22日

del.icio.usでタグのタイポ修正

普段del.icio.usを常用しているのですが
時々タグを間違えます。
で、間違えたままのタグが候補に出てくるものだから
ずーっと間違えっぱなしでブックマークが増えていくという…。

タグの一括修正って出来ないんですかね。
できると都合よいんだけどなー。

#具体的に言うと
cybozuとするべきところをcybouzとしてしまってる、とか。

なんてことを思ってたらあったー!!!
http://del.icio.us/settings/xxxx/tags
で編集できました。

ログイン状態でsettings - tagsと進みます。
すると
Rename Tags
Delete Tag
の2つの機能がありました。

よかったー。

投稿者 kengochi : 23:54

2005年07月28日

awsで文字化け

Amazon.com Discussion Boards #9265.1

レポートありがとうございます!ECS3については文字化け確認しました。調査します。

ECS4についてはこちらで確認できないのですが、例のREST URLなどを送っていただけませんか?よろしくお願いします!

とのこと。
今朝から色んなところでaws使ってるサービスが文字化けしているようなのですが
amazonから返ってくるデータ自体がなんか変だと。
仕様変更でもしたんすかね。
調査中とのことなので、そのうち治るんだとは思いますが
こういうトラブルがあるとawsの利用範囲の大きさを実感します。

[2005 7/28 12:17追記]

XSLTの問題は確認しました。ECS3と4の両方でXSLTに問題があります。調査修正します。

XSLTの不具合のようです。
文字化けっていうのも便利なというか曖昧な言葉だな。
web関係のユーザーサポートやってると
「文字化けしてます!」
なんて報告が来ることがよくあるわけですが
原因は色んなところにある。

ブラウザ・webクライアントの問題
htmlの問題
cssの問題
プログラムの問題
等々。
手元で再現しない場合には原因の特定が難しいんだけど
再現しないって事はクライアントの問題なのだろうと推測したり。

今回の件はある程度特定できたようなので
もうすぐですかね。


[2005 7/28 16:47追記]
修正された予感。


[2005 8/1 10:31追記]
Amazon Web Service で文字化け: blog.bulknews.net

生のXML を見てみると Perl の Unicode フラグまわりで起こる iso-8859-1 -> UTF-8 アップグレードの化け方に似ている気がします
宮川さんのところで面白い考察が。 文字化けにも癖ってあるんですね。

投稿者 kengochi : 10:53

小学館:画像使用・著作権

小学館:画像使用・著作権

小学館はインターネット及びイントラネット上において、
当社の出版物を以下の行為に使用することを禁止しております。

・出版物の装丁及び見開きなどの画像の全体又は一部を掲載すること。
・出版物の内容及び目次などの全体又は一部を掲載すること。

えー。
これだとamazonとか駄目になっちゃうんですけど。
amazonから画像ひっぱってくるのも駄目になっちゃうんですけど。

> 守っていただけない方には法的手段を講じることもありますので、ご注意ください。
実際法的手段を講じたケースってあるんだろうか。

使っていいですか?と正面から聞けば
「いいですよ」とは言いづらいんだろうけども
黙認の範囲かどうかっていうのは気になるなぁ。

投稿者 kengochi : 02:32

2005年07月26日

ソーシャルブックマークと検索:ロボットと人

HepCat Dev and Test: ソーシャルブックマークについて

検索エンジンの超短い版の歴史としては:
1.Yahooがはじめた特定の人が収集・分類するディレクトリ型のサイトー>Webの情報量が多すぎて破綻(一時期Googleの検索エンジンを使い最近独自のエンジン開発)。
2.Googleによる、機械的に何でもかんでもすべての情報を集め、高度なアルゴリズムによって多種多様でごった煮の情報から有益な情報を絞りだす検索エンジンの登場。
そこで次にくるのは:
3.ソーシャルブックマークを利用した不特定多数のユーザーによるユーザーのための民主的な検索エンジンの登場...。というのがあっても良いのではと思います。(Open Directory dmozはコケ気味だけど...)

先日yasuhisaさんと話していた時に
同じような話になったことがありました。

情報にリーチする方法として
1.yahoo:人間が情報を分類する。ディレクトリ・ツリー。サイト単位。
 情報量が増大・爆発して全てを分類することが困難に。
 ディレクトリ・ツリー構造にあてはめることも大変な状況。
 基本的にはリンク集。
2.google:ロボットが情報を分類する。ページ単位。ページランク。
 情報の重み付けはページランクで可能だが、意味・評価は難しい。
 情報過多になっている。いわゆるSEO SPAMとの戦い。
 ページデータベース。
3.SBM:人間が情報を評価する。ページ単位。
 ページに関する評価データベース。
 
という、人→ロボット→人という流れがあるんじゃないかなと。
1,2,3は排他的ではなくて、新たな方法として追加されていくという形。
ソーシャルブックマークは「人」がページに評価・重み付けをするもので
その次はある程度タグが自動的に判別されたりしそうな気はしますが
それでも重要なのは「人の評価・判断」かなと。
評価・判断が表にでているのがタグとコメント。
日本語に限ると「タグ」によるfolksonomyがどの程度効果的かという部分で
英語よりも表記の揺れが大きい分精度が低くなりそうな気はしますが
その辺りは自然言語処理の研究とかでなんとかなるのかな。

4でもう一度「ロボットが効率的に自動化するよ」みたいなことになって
またその次に「やっぱ人が判断しなきゃね」的な流れが来たりするのかなぁ
と無根拠にぼんやり考えたりしてます。

ただ、現状のSBMが有用なのは、使っている層がある程度限られているから
といった状況も無視は出来ないと思っています。
bulkfeeds等のrss検索エンジンも情報が雑多になりすぎてspamがたくさん
混ざってくるようになると、それはそれでページランク的な「評価」を
しなくてはいけなくなってくるわけで、SBMも新着一覧等々は情報に埋もれる
という事態がそのうち発生してくるんだろうなと。
ロボットによる効率的処理と人間による評価・判断。
これをどうmixしていくか、ということが重要なのだろうと思います。

投稿者 kengochi : 11:02

2005年07月21日

google moon

googlemoon.gif
これすごいなー。
google mapの月面写真版。

google_moon.gif
月面着陸記念日ということで
今日はいつものようなロゴだけでなくてgoogle moonというサイトまで
イベントというかジョークで立ち上げちゃってます。
面白いなぁ。
でも企画ものなので月面写真も一部しかないですよ!

投稿者 kengochi : 00:11

2005年07月19日

ブックマークの森

[N] ブックマークの森

googleでとあることを検索していたら
自分のブックマーク(del.icio.us)にでくわしました(笑)

なんだろなと思ってよくよく見てみると
ブックマークの森
というサイトで色んな人のブックマークが集積されている模様。
ちなみに私は「カテゴリー分け準備中」というところに入っていました。
分類するなら、んー、ウォッチですかね。
いつも見てるブックマークもあるものの、ここで見つけてラッキーってなものもあり。
なんかあれですね、Netry BlogCastとか思い出しました。

はてなアンテナなんかも同じようなイメージなんですが
こうして同じ内容のページがコピーされるようなものは
検索結果に出てこない方がありがたいなぁ。

投稿者 kengochi : 00:20