« 2007年02月 | メイン | 2007年04月 »

2007年03月27日

エゴイスティックな生き物

  1. [medical]
玄倉川の岸辺 「産む機械」を肯定する世論


上の記事を読んで思ったことなんだけど
世論、というか一般の人はそんなに物事の「筋」で判断していないし
その場その場のかわいそうかどうか、
腹が立つかどうかで判断してるなぁということ。
そしてそれはわりと仕方ないことだろうと思う。
専門外のことについてはその場その場でしか判断しないだろうし。

もうひとつ、代理母は僕も積極的には賛成できない立場だけど
そもそも「出産のリスク」が不当に低く認識されてると思う。
確率は低下しているとは言え、生死のかかった出産のリスクを
「借り腹」として使うのはすっきりしないなぁ。
そこにお金が介在するのも臓器売買チックな格差を感じるし。。

とはいえ、自分がその立場になったらどうかと考えると
それはやはりエゴイスティックな判断をするだろうな。

投稿者 kengochi : 16:05

2007年03月25日

情報流出とPマーク

  1. [trouble]
大日本印刷、「Pマーク」取り消し処分なし・情報流出問題�セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS

いきなりPマークを取り消すと企業や自治体の業務に支障をきたす恐れがあるため、現実的な処分にとどめたとみられる。

実際のPマークのほうの見解としては
『個人情報の事故で大日本印刷に「要請」処分』
このpdfで読めるのですが、やはり上のような認識なのかなと。
その理由もわからないではないんですが
混乱が生じるのは仕方ないことですよね。
Pマークがあるから「安全」ということで任せていた業者が
実は安全ではなかったということになれば
業者を変える必要が出てくるのは当然の流れ。
そもそもPマークって何にお墨付きを与えているの?というのがまずあって
その次に、事実として流出のあった企業も引き続きPマークを持ち続ける。
改善がなければ、という猶予が与えられたにすぎないという見方もあるけど
一定の改善項目をクリアすれば、そのまま継続してしまう。
その改善項目で十分なの?というのはやはり出てくる疑問。

どっちみちPマークの有無も形式的な判断に使われているだけだ
という冷めた現実という見方はあるにしても
Pマーク側の自殺行為になるんじゃないですか、この判断は。


金融機関をつぶすと市場に混乱がおきるから、影響がでかすぎるから
という理由で公的資金を投入したのと同じような事なかれ主義を感じるなぁ。
#もちろんまったく同じ構図ではないけどね。
影響を大きくしないことと、何もしないということは別だと思うんですけど。

今後もPマークでいいんですか?ていう話になるし
ならなければそれは「形式」でしかなかったことの証左だよなぁ。

投稿者 kengochi : 14:31

2007年03月22日

投資銀行青春白書

  1. [book]

保田 隆明 / ダイヤモンド社(2006/09/14)
Amazonランキング:7590位
Amazonおすすめ度:
投資銀行の実態を概観するための良書
M&A三部作?
外資系投資銀行の投資銀行部に入るなら読んでも悪くない

保田さんの著書である本書を読んでみた。
日本のインターネット業界ではちょっと落ち着きつつあるものの
製紙業界やら、電機業界やら流通業界ではどんどん話の出ている
M&Aに係る「投資銀行」の仕事のないようがさら~っと読める。
ものすごく読みやすいので、数時間で読了してしまった。
投資銀行って何してるところなの?とか
M&Aが行われるプロセスについて
さくっと知ることができる本ですね。

投稿者 kengochi : 01:08

2007年03月21日

シャトルシェフ

  1. [gadget]

/ THERMOS
Amazonランキング:111位
Amazonおすすめ度:
大きさ選びに悩んだら
便利ですヨ
かなり便利

最近シャトルシェフを買ってみた。
これすっごい便利。特に一人暮らしの人とか重宝すると思う。
amazonのレビューにもたくさん出てるんですけど
煮物なんかを作る時に、10分程度火にかけておいて
その後シャトルシェフの中にセット。
魔法瓶みたいになっていて保温されているので
火を使わなくてもちゃんと火が通る。
時間が経過したあとに開けてみると
煮崩れしない形でちゃんと味が染みてる。
おでんとか肉じゃがとかはほんとにおいしくできる。
豚の角煮も多少手順は必要だけど、普通のなべで作るよりは
はるかに手軽にできるので、これは買って正解だったな。

カレーを作るにはちょっと小さいので
もっと大きいサイズのも買おうと思います。

投稿者 kengochi : 02:32