2005年12月13日
Mercedes-BenzがPodcasting開始
Mercedes-Benz International - International Home - Unterhaltung - Podcast
ドイツ語で書いてあるのでなんのこっちゃわからないわけですが
12/2からはじまってたみたい。
聴いてみたところ今までMixed Tapeでやってたのと同じような内容ぽい。
毎回落とすよりは自動の方が楽でいい。
と、ものぐさな私は思う訳です。
こういうブランディングっていいなぁ。
投稿者 kengochi : 11:07
2005年11月20日
iPod video と 旧PowerBookG4 と USB2.0カード
ムービー再生のできるiPodを購入いたしました。
Amazonおすすめ度:

第4世代iPodと比較すると
・リモコン端子がなくなった
・イヤホンを抜いても再生から停止にならなくなった
というような動作の違いがありますが
動画もそこそこ見られるしよい感じです。
と思っていたらもっと大きな変更点が。
なんとFireWire非対応…。
FireWireケーブルを接続したところ
充電はできるんですが、Syncができなくなってます。
WindowsではFireWireがあまり普及していないためか
USB2.0のみの対応に変更されたようです。
でですよ。
私の手持ちのPoiwerBookG4ではUSB2.0非対応なのですよ。
ケーブルとしては同じなのでiPod付属のUSBケーブルを
接続いたしましたところ、ものっすごい遅さでSyncがはじまりました。
うぅ、ムービーの転送もするというのに…。
ということでUSB2.0のPCカードを購入いたしました。
Amazonおすすめ度:

MacOS X-10.2.1 以降に対応したUSB2.0 EHCIドライバをメーカーホームページにて提供。さらにMacOS X-10.2.8以降では、OS標準のEHCIドライバで動作。WindowsのみでなくPowerBookでも高速USB2.0デバイスを活用することができる。
とのことで、10.4.3で動作中のPowerBookG4ではカードを差し込むだけで
USB2.0が使用可能になりました。
わーい。
2005年10月05日
アップルから「もうひとつ」の大発表が
アップルから「もうひとつ」の大発表が--米国時間12日にリリース予定 - CNET JapanApple Computerが、米国時間10月12日に大きな発表を予定しているようだ。
記事を読んでも具体的なことは何一つ書かれていないわけですが
噂だけでニュースになる今のアップル。
個人的にはPowerBookの次のバージョンを期待してるんですが
PowerBookG5は出ないんだろうな。
intelチップに変更されるのも近いし。
そろそろPowerBookG4 400MHzが弱っちくなってきたので
新しいのに買い替えたいんだけれどintel版まで待つしかなさげ。
投稿者 kengochi : 23:34
2005年09月20日
.Mac容量1Gに拡張 + .Macグループ機能リリース
ITmediaニュース:.Mac、ストレージを1Gバイトに拡大Apple ComputerはMacユーザー向けのWebサービス「.Mac」の強化を発表した。ストレージ容量を1Gバイトに拡大し、グループでのカレンダーやコミュニケーションに利用可能な.Macグループ機能が加わった。
ぶらーぼ!
ストレージ容量が1Gになりました!
でかい!
ようやくそこそこ高額なサービスとして恥ずかしくない数字になりました。
記事ではさらっとだけ触れられてるんですけど
この「.Macグループ」ってけっこうすごいような。
アップル - .Mac - 特長グループ
クラブやチームのメンバー、会社の同僚との情報交換、共同作業、データの同期が可能です。.Mac Groupsでは、グループ用のemailアドレスやWebサイトを利用できます。クイックツアーを見る(英語)
グループの画像、掲示板、告示、カレンダー、メンバーリスト、オフサイトミーティングの案内にアクセス可能な、パスワード保護されたプライベートWebサイト
迷惑メール自動撃退機能が搭載されたグループemail
アップルならではの使いやすいグループ管理機能
パブリックWebページで写真やムービーを共有
メンバーのiDiskフォルダでグループiDiskを使用可能
たくさんのグループを作成可能(それぞれのグループに100MBのiDiskの保存スペースが必要)
ML+webスペース?
とりあえず使ってみるか…。
投稿者 kengochi : 20:07
2005年09月10日
2005年09月08日
携帯版iPod
米アップル、ケータイ版「iPod」を発表・米国市場向け�デジタル家電&エンタメ-最新ニュース:IT-PLUS米アップルコンピュータは7日(日本時間8日)、携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod」の機能を内蔵した携帯電話を発表した。携帯電話に「iPod」と同様の環境を用意することで、デジタル音楽市場のすそ野を広げる。
噂はちょこちょこ出てましたが、ほんとに発表されましたね。
Appleがこういう形でモトローラと共同開発するとは(笑)
> 音楽管理ソフト「iチューンズ」を使って楽曲をダウンロードする。
iチューンズて…。
iTunesでいいんちゃうの!
日本では特に予定ないようなのですが
Vodafoneあたりは投入すべきなんじゃないですかね。
ジリ貧打破の為に。
たぶん既存の着歌との兼ね合いがややこしいんでしょうけども。。
2005年08月04日
iTunesアフィリエイト あった。
> アフィリエイトとかあったらなおさら。ていうか試聴もあるし最強。ヤバイ。
なんて書いてたわけですが…
あるやん!!
アップル - iTunes - アフィリエイトプログラム世界ナンバーワンの音楽ダウンロードストア — iTunes Music Store(iTMS)のアフィリエイトプログラムに参加しませんか? 現在までに、iTMSでは、世界中で5億曲以上のダウンロード販売実績があり、音楽ファンの皆様にWindows PCやMacで楽しめる最高のデジタルミュージック体験をお届けしています。さあ、あなたもiTunesアフィリエイトプログラム*に参加して、この興奮を味わってみましょう
linkshareには登録してるけど
どこからどういったらいいのかよくわかりません。まじで。
何か最近appleの話ばっかりやな。
iTunes Music Sore Japan で買ってみた。
出ました!
そして買いました!
Do As Infinityの新曲。
1曲200円x2を、試聴した上で購入。
Do As Infinty / "Tao"
Do As Infinty / "aurora"
MusicStoreの「曲を追加」ボタンをクリックすると
ショッピングカートにぽこぽこ追加されます。
その後ショッピングカートで「今すぐ購入」をクリックすると
即ダウンロードが始まりました。
#mac.comのカード情報が既に入力済みの為
これ簡単すぎる!!!
シングル1曲聴くのに1枚1000円っていうのが
どれだけ高い値段だったかってのがよくわかる。
150円や200円ならさくっと買っちゃいますね。
アルバムになると値段的なお得感が薄れるのと
ジャケットとかも欲しいので、たぶんCD買うんだと思いますが
1曲単位だと、iTMS使い倒すことになろうかと。
既存のレコード屋さんよりも、amazonに与える影響の方が
大きいかもしれないですね。
アフィリエイトとかあったらなおさら。ていうか試聴もあるし最強。ヤバイ。
投稿者 kengochi : 12:47
iTunes Music Sore Japan 開始!
と思ったんですけど、アクセス殺到してるのかな。
もうしばらく待ってみよう。
アップル - iTunes - Music Store試聴、購入、ダウンロード曲数は100万曲以上
iTunes Music Storeでお気に入りのアーティストの新曲をチェックしましょう。globeやウルフルズによるiTunesオリジナル曲や、Def Tech、CRAZY KEN BAND、Chara、LITTLE CREATURES、綾戸智絵、そしてThe Complete B'z限定版ボックスセットを含む日本で人気のアーティストの曲を数々揃えています。この他の曲には、U2、Jack Johnson、Bjorkなどの海外のアーティストの曲など充実のコレクションから楽しめます。
関連情報
【速報】日本向けiTunes Music Storeスタート、1曲150円から、100万曲を配信 : IT Pro ニュース
asahi.com: アップル、日本で音楽配信事業開始を発表 - ビジネス
音楽配信メモ iTunes Music Store速報
投稿者 kengochi : 12:01
2005年08月01日
アップルストア渋谷8/6オープン
シブヤ経済新聞 - 広域渋谷圏のビジネス&カルチャーニュース - 渋谷公園通りに「アップルストア」−8月6日10時オープンオープン日には、先着1,500名の来店客に「Apple特製Tシャツ」を無料進呈するほか、オープニングイベントとして、同日19時より、DJ KENTAROさんがDJプレイを行う
と、オープニングイベントは行われるらしいのですが
1500名に入ろうと思ったら何時から並ばないと行けないんだろうか。。
最近PowerBook(G4 400MHz)からCD-Rが出てこなくなってしまいました。
スロットローディングの右のところにある部分を押しても
モーター音のみが流れるという状況になっております。
ちなみにCD-Rはマウントされていません。
どっかでひっかかってるのかな。
渋谷店のジーニアスバーにでも持って行ってみよう。
わーい。銀座より近いヨー…。
(´・ω・`)
投稿者 kengochi : 13:21