ホームページ制作

メイン > event

2007年12月02日

TENORI-ON 初音ミク BiND 元気ロケッツ x 武田双雲

「新領域創造専攻 発足記念シンポジウム」 - 明治大学大学院 理工学研究科

パネル討論:ディジタルコンテンツの未来

このパネル討論では、ディジタルコンテンツ業界の風雲児とよばれる方々を一同に集め、今後の未来を占います。「初音ミク」の企画を行った佐々木渉氏、大活躍の若手書道家である武田双雲氏、誰でも簡単に高品質なウェブサイトが作れるソフト「BiND for WebLiFE*」をリリースした平野友康氏、「Rez」「ルミネス」等のゲームだけでなく「元気ロケッツ」のプロデュースも行っている水口哲也氏を招きます。

オーガナイザー:宮下 芳明(明治大学)
岩井俊雄(メディアアーティスト)
佐々木渉(「初音ミク」企画担当)
武田双雲(書道家)
平野友康(デジタルステージ)
水口哲也(「Rez」「元気ロケッツ」プロデューサー)

前半は一時間ぐらいをかけて岩井さんのライブ演奏とプレゼン
があったのですが、後半はさらに多様なパネリストを招いて
デジタルコンテンツの未来を占おうという趣向でした。
が、結論からいうとパネルディスカッションは全くありませんでした。
少し前に宮崎でみたパネルディスカッション
参考:
IVS (その2):創造型企業の挑戦
So-net blog:港区赤坂四畳半社長:IVS 二日目終了! 凄い連中はマジで本当にズバリ..
と同様に、まずはそれぞれの人々が何者であるかを説明
するだけで、実は十分にコンテンツになってしまうということもあり
今回も同じくそれぞれの方のプレゼンで2時間弱が終了しました。
時間配分がまずかったっちゃあまずかったんですけど
おそらく会場に集まっていた多くの人は初音ミクめあてだったので
佐々木さんのプレゼンがけっこう時間をとってたのも
そんなに悪くはなかったのかなとも思います。

個人的には初音ミク関連というよりは、平野さんや水口さんの話と
武田双雲さんがどう絡むのかというところに興味があったので
正直ちょっと残念でしたね。
またリベンジしたいというような話をみなさんされていたので
おそらく第二回もあるんでしょう。
その際は個々の紹介はLightningTalkでお願いします。

さて。
クリプトンの佐々木さんのプレゼンで興味深かったのは
ニコ動をにぎわせている初音ミク関連のMAD動画等々を
とても好ましく感じており、彼らの親近感を壊さない様に
といったところにかなり気を使ってるようでした。
商売っ気を出してしまってそっぽをむかれてしまっては
いけない、という気持ちがかなりあるようで
それはキャラクターそのものの盛り上がりについても
同様のことを感じているようでした。

武田双雲さん
あんなにしゃべりのたつ面白い人だとは知らなかった。
自分のことを「普通の兄ちゃん」と呼ぶ彼ですが
新しい人、古い人、いろんな人と一緒にやることを
本当に楽しんでいるんだなぁということを感じました。
「矢印描いてお金もらって申し訳ない」
とも(笑)

平野さんは仕事でお会いしてお話したこともあり
デジタルステージの理念や平野さんの考えなどは
かなり知っているつもりなのですが
やはりプレゼンがうまい。
スライドやムービーも美しい。
伊達に「デザイナーの考える未来をかたちにする」
をうたってないなぁと思いましたね。
でもたぶん平野さん、話し足りなかっただろうなぁ。

水口さんは、かなりかっこよかった。
理知的でかつ熱いものもあり
Rez、ルミネス、元気ロケッツにいたる
活動の奇跡が一本の線できれいにつながりました。
Rez買って久しぶりにやろう。
とりあえずそれからだな。

あと、今はもうちがいますが、過去にはセガにおられたわけで
そういう個人の作家性と企業としての商品/サービスのバランス
というところにも興味が。
例えば小島秀夫とコナミ、みたいな。

So-net blog:ねじれ帝国 in blog:ReZとオトッキーのお話
いろいろ調べていたら上の記事をみつけて
なんとなくシンクロニシティ。
実際水口さんは岩井さんのところをたずねて
長く話し込んだこともあるとのこと。
実際そうしてつながっているんですね。

前半後半ともかなり刺激的で面白いイベントでした。
是非パネルディスカッションはリベンジしてほしいと思います。

投稿者 kengochi : 23:29

TENORI-ON :ディジタルコンテンツの未来

ディジタルコンテンツの未来:シンポジウム

「新領域創造専攻 発足記念シンポジウム」 - 明治大学大学院 理工学研究科

スペシャルトーク&ライブ

『メディアアーティスト岩井俊雄の到達点・21世紀の楽器 TENORI-ON』
メディアアート界の第一人者である岩井俊雄氏が、21世紀の楽器として提案する「TENORI-ON」。このスペシャルトーク&ライブでは、それまでの岩井氏の 軌跡をたどり、いかにTENORI-ONに集約されたかを語ります。

明治大学があたらしく大学院を創設するとのことで
その記念イベントとして行われたシンポジウムを見てきました。
明治大学のアカデミーホールは1200人ぐらい入るらしいので
かなり大きいホールなんですが、けっこう入ってた気がします。

前半の岩井さんのセッションでは最近イギリスで販売された
というTENORI-ONの実演と、TENORI-ONまでに至る活動の紹介がありました。

そもそもは紙のパンチ式のオルゴールから着想をえて
いわゆる楽譜は苦手であっても、何かしら音が
ビジュアライズされているものへの興味から
TENORI-ONにまで至る数々の作品が生まれたとのこと。
ファミコンのディスクシステムで販売されていたオトッキーも
岩井さんの作品だったとははじめて知りましたよ。
もう20年も前の作品なのですが、その頃からの
ある種一貫した流れというものを感じることができました。

その後、YAMAHAのMSXやワンダースワン等々のデバイスでも
いろいろな作品を発表しつつ「インターフェイスとしての楽器」
というところに行き着いたという話だった、と理解しました。
TENORI-ONもYAMAHAとの共同開発という形のようですが
名機DX-7をはじめとするシンセサイザー等々の「新しい楽器」も
ピアノやバイオリンやギターといった固有のインターフェイスを
生むにはいたらず、ピアノ式の鍵盤を使っていることをよしとせず
機能が外側に出ているものを目指して、今のTENORI-ONに
たどりついた、という話がとても興味深かったです。

楽器や演奏することの身体性に関わる部分ですし
ソフトウェアとしてのTENORI-ONだけであれば
PC用のソフトウェアでもゲームソフトでもいいわけですが
楽器としてMacBookを演奏するような状態よりも
テルミンのようなソフトとハードが一体となった「楽器」
を作っていかなくてはいけないのでは、という
使命感のようなものも感じました。
実演もやってくださったのですが見ていても面白かったです。
かなり欲しくなりました。
TENORI-ON (テノリオン) - 関心空間によると
英国で14万円強の価格で販売されているようです。
現在は英国でのみテストマーケティング中だそうですので
日本でも近いうちに販売が開始されるのではないかと思います。

英国では楽器屋さんではなくてレコード店等で販売されていて
それは「自分で表現したいけどツールが無い」人が沢山いるのでは
という仮説から、既にツールである楽器に興味がある人がくる
楽器店ではなく、音楽が好きな人が集まるレコード店で販売している
ということで、その話もとても興味深かったです。

後半のパネル討論については次のエントリーで書きます。

投稿者 kengochi : 23:08

2007年05月28日

デザフェスに行ってきた。

オモコロ -あたまゆるゆるインターネット-

オモコロの人たちが出展しているというので
デザフェスに行ってきました。

omocoro1.jpg

世の中には奇特な人もたくさんいるようで
常にこれぐらいに人が集まってたような気がします。

omocoro2.jpg

とりあえず記念みたいなものなんで
漫画を2つと、しおりを2つ買いました。

いや、ホントは書き込みがけっこうしてあるほうの
しおり1つ(50円)だけを買おうと思ってたんです。
だってもう1つは明らか子供の落書きじゃないですか。
消しゴムで消したほうがいいんちゃうかっていうような

omocoro3.jpg

こんなんですよ。
写真のホワイトバランスおかしいですけど
修正するのもめんどくさい。
で、売り子であるところのみさわさんが
しれーっと「あわせて100円です」みたいなことを
言いやがるわけです。
「おいおい、ちょっと待ってよ!」とかいうのも
恥ずかしいなぁと思うこちら側の心理をたくみについた
計画的犯行ですよこれは。

ということで、大人の落書きと子供の落書きのしおりを
ひとつずつ買うはめになりました。








大事に使います。






ちなみにデザフェスというのは


デザイン・フェスタ | アジア最大級アートイベント!

オリジナルであれば誰でも参加できるアジア最大級アートイベント [デザイン・フェスタ] 5月26日(土),27日(日) 東京ビックサイト

これのことです。

投稿者 kengochi : 01:14

2005年12月14日

pieceに行ってきた

piece.png

piece

青山のギャラリーエスというところで
RAKU-GAKI.COMの西田さん
HYBRIDWORKSの星野さん
30K2.COMの佐野さんと
若手ファッション系クリエイター集団「Amoa」の共同企画展が
あったので、今日の昼休みに行ってきました。

入るなり西田節全開グラフィックが左側の壁にあり
おおお、このコーンは!というHYBRIDWORKSのポスターが右側に。
正面奥にはHYBRIDWORKS x 30K2コラボの
SKYPOD AIRLINESのディスプレイが。
実際SKYPOD AIRLINESはかなり面白くて
ついつい見入ってしまいました。
スクリーンセーバーとかになってたら
ずーっと見続けちゃうだろうな。

服はほとんど見なかったような気がするけど
なかなか面白い企画展でした。

投稿者 kengochi : 20:14