ホームページ制作

メイン > trouble

2007年09月19日

Microsoft Office IME 2007 で漢字変換ができなくなった

Office IME 2007 で入力した文字を漢字に変換できない場合の対処方法

Microsoft Office IME 2007 で文字を入力する際、変換候補の一覧にひらがなやカタカナのみ表示されて、漢字に変換できないことがあります。この現象は、次の条件に当てはまる場合に発生することを確認しています。

ノートPC(XP)を使ってたら急に日本語の漢字変換ができず
ひらがなとカタカナしか使えなくなりました。
何が困るって検索しようにもひらがなだけになってしまうところ。
仕方ないので別のマシンで検索。

5つほど解決方法が書いてありますが
「ユーザー辞書の消去」
でとりあえず回復しました。。。

投稿者 kengochi : 16:22

2007年08月29日

氷殺ジェットの自主回収

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記: 氷殺ジェット

個人的にはなかなかのアイデア商品だなぁ・・・と思って関心していたのに残念です。

そうなんですよね。
僕も使ったことはないもののそう思ってました。

ただ、対ゴキブリの殺虫剤って
キッチン周りでの利用が多いと思うんですよね。
これまで他の可燃性ガスを使う殺虫剤で
同様の事故が起こっていないのかどうか。
そこそこ発生してるんじゃないかなと思います。
松下やパロマの前例もあり
昨今の製造物責任論の高まりもあって
ライオンの行動が早かったってことじゃないのか
というところも気になる部分ではあります。

投稿者 kengochi : 11:25

2007年06月13日

ソフマップ通販サイト価格1ケタ間違いで騒動

J-CAST ニュース : ソフマップ通販サイト価格1ケタ間違いで騒動

また、この手の話が。
在庫数をカウントダウンして購入不可になるような仕組みなら
在庫数が損失の上限にはなるけど、この場合とか
以前の丸紅のケースは在庫数はカウントされてなかったのかな。
もしそうなら、というか在庫数があったとして
それが100といか1000といった大きな単位なら
アタックの判別ロジックみたいなのを入れればいいと思うんだけど。
一定時間内に一定数以上の注文が入ったら異常と判断して
人間に目視確認させるとか。
とは言え閾値の設定が難しいですかねぇ。

投稿者 kengochi : 11:27

2007年03月25日

情報流出とPマーク

大日本印刷、「Pマーク」取り消し処分なし・情報流出問題�セキュリティー-最新ニュース:IT-PLUS

いきなりPマークを取り消すと企業や自治体の業務に支障をきたす恐れがあるため、現実的な処分にとどめたとみられる。

実際のPマークのほうの見解としては
『個人情報の事故で大日本印刷に「要請」処分』
このpdfで読めるのですが、やはり上のような認識なのかなと。
その理由もわからないではないんですが
混乱が生じるのは仕方ないことですよね。
Pマークがあるから「安全」ということで任せていた業者が
実は安全ではなかったということになれば
業者を変える必要が出てくるのは当然の流れ。
そもそもPマークって何にお墨付きを与えているの?というのがまずあって
その次に、事実として流出のあった企業も引き続きPマークを持ち続ける。
改善がなければ、という猶予が与えられたにすぎないという見方もあるけど
一定の改善項目をクリアすれば、そのまま継続してしまう。
その改善項目で十分なの?というのはやはり出てくる疑問。

どっちみちPマークの有無も形式的な判断に使われているだけだ
という冷めた現実という見方はあるにしても
Pマーク側の自殺行為になるんじゃないですか、この判断は。


金融機関をつぶすと市場に混乱がおきるから、影響がでかすぎるから
という理由で公的資金を投入したのと同じような事なかれ主義を感じるなぁ。
#もちろんまったく同じ構図ではないけどね。
影響を大きくしないことと、何もしないということは別だと思うんですけど。

今後もPマークでいいんですか?ていう話になるし
ならなければそれは「形式」でしかなかったことの証左だよなぁ。

投稿者 kengochi : 14:31